導入企業様の声

CUSTOMER VOICE

三井物産人材開発株式会社 人材開発部 グローバル・グループ人材開発室

濱田 一人 様/新藤 奈央 様

「研修」に結びつけての利用

弊社では、研修の前後にアセスメントを行い、その差分を測ることで、研修のフォローアップに活用しています。以前は、このアセスメントを他のベンダーに外注していましたが、「360(さんろくまる)」を導入したことで、データ分析の充実や、手間・時間の軽減につながりました。

研修における調査

弊社は、三井物産及びグループ各社で働く社員の皆様に向けて、様々な研修を行っています。その中で、「360(さんろくまる)」は、上司と部下のコミュニケーションにおけるパフォーマンスを調査するためのシステムとして利用しています。上司と部下のコミュニケーションの改善を図る研修を1日かけて行うのですが、その前後に、12、3問くらいでコミュニケーションのスキルとその効果について360度評価支援システムを使ってアセスメントし、ビフォーアフターを取るようにしています。ビフォーの状態が研修を経てどういう風に変化したのか、その増減を把握し、研修を提供した企業様や社員へのフォローアップにつなげています。例えば、ビフォーアフターの差分がどういう理由で生まれているのか、昔は高かったのに今下がっている人や、純粋に上がっている人もいれば何も変わらない人もいて、その理由は一体何だろうということを、評価対象者ご自身で他のメンバーと一緒にディスカッションしてもらいながら理由を発掘したり、上手くいっている人が工夫していることを共有してもらったりして、学びを得てもらうというような形でフォローアップをしています。

三井物産人材開発株式会社

「360(さんろくまる)」を導入した背景

「360(さんろくまる)」を導入する前は、先に述べたアセスメントの領域を他のベンダーに外注していました。これを自前でやりたいと考え、こういったシステムだけを提供しているサービスを探しました。近しいシステムは数多くあると思いますが、「360(さんろくまる)」を選んだ理由としては、ユーザーフレンドリーなインターフェースであるということがあげられます。評価を入力する画面が非常にわかりやすく使いやすいところが魅力的でした。また、弊社の利用形態だと、360度ではなく、実質180度、つまり上司と部下間、しかも多数の対象者に実施することになるのですが、システム上で人選を入力する表がわかりやすく整理されていたため、上司と部下の紐付け作業が楽に行えるところも優位点になりました。

実際に導入して感じること

外部ベンダーにアセスメントを全てお願いしていた導入以前とは変わり、評価結果の原本が手に入るようになりました。正直に言うと、評価結果の原本を配布・分析用に加工しているので、手間がかかっている部分もあります。しかし、外注していた頃は、ベンダーによって間引きされた上澄みのようなデータしか見ることができませんでした。それが今では、私たち自身がちゃんと細かく分析できるようになり、必要なデータを出すことができるようになったというメリットはあります。外部ベンダーよりもお客様や社員に近しい私たちの目線で、原本のデータから本質的に読み取るべきものをスクリーニングできるようになったのは、「360(さんろくまる)」の導入があったからだと思います。そして、このデータは今後蓄積していくわけですが、これをどう使っていくのかということも考えていきたいです。行動の変容が数値化されている膨大なデータを、私たち研修設計側で保持し、今後の活用について検討できるのは、外注したままだとできなかったことだと思います。
また、運用の手間は軽減されていると思います。プロジェクトを1回作ってしまえば、次に行うプロジェクトも前のデータをコピーするだけで作成できるので簡単ですし、操作全体がシンプルなので、すぐに慣れます。他にも、システム上で回答状況がリアルタイムかつ詳細に分かるため、すぐにメールや内線で回答を促す働きかけができたり、出力する結果についてお客様の要望が直前で変更になってしまった時もすぐに対応が可能だったりなど、外注していた時には不可能もしくは不便であったであろうことにも問題なく対応できるようになりました。360度評価の導入や内製化を躊躇っていらっしゃる方がいるかもしれませんが、想像しているよりは上手くやれると考えていいと思います。
最後に、付加価値としてはサポートが挙げられます。これはお世辞抜きで安心できるところで、何ができないこれができないみたいな、細かい困ったことに対応しなければいけない状況において本当にありがたい存在です。潤沢なサポートによって、やりたいことを叶えてもらっています。
「360(さんろくまる)」は、コストワイズでもフレキシビリティでもユーザビリティでもかなり優位点のあるシステムであると考えています。

その他の企業様の声

360(さんろくまる)

かんたん資料請求は下記のフォームから行えます